検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 10 件中 1件目~10件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

個人線量計が替わる

寿藤 紀道*; 小林 育夫*; 村上 博幸

保健物理, 36(1), p.95 - 100, 2001/03

我が国の放射線業務従事者の被ばく管理は、従来フィルムバッジを用いて実施されてきた。今年になってあいついでフィルムバッジの測定サービスを実施してきた機関がフィルムバッジに替えて新しい線量計を導入することを発表し、すでに一部使用者に対するサービスが始まっている。本稿は、上記学会誌編集部からの依頼に基づき、新しく個人モニタリングの分野において主役争いを演じることとなった蛍光ガラス線量計とOSL線量計についてその技術的特徴等を紹介するものである。

報告書

OSL線量計の諸特性

鈴木 朗史*; 伊藤 精

JAERI-Tech 2000-089, 30 Pages, 2001/02

JAERI-Tech-2000-089.pdf:1.81MB

OSL線量測定法は、放射線を受けたある種の物質を可視光線で刺激することにより、放出された蛍光を検出することで被ばく線量を測定する方法である。これは、最近開発が進んだ個人被ばく線量測定法の1つで、今回、酸化アルミニウム素子を用いたOSL線量計の実用化を検証するため、基本的特性について試験を行った。この結果、OSL線量計は$$gamma$$(X)線,$$beta$$線の測定に対して、個人線量計として実用上十分な特性を有していることが確認できた。

論文

個人線量計をめぐる最近の動き

村上 博幸

Isotope News, (558), p.57 - 60, 2000/11

今年に入って、各個人線量測定機関があいついで従来使用してきたフィルムバッジから新しい線量計に切り替えることを発表した。この動きを受けて、なぜ今フィルムバッジが姿を消そうとしているのか、その理由と新しい線量計の特徴を簡潔に一般のユーザーに解説したものである。

論文

Rotating irradiation system for in vitro BNCT experiments at JRR-4

松下 明*; 山本 哲哉*; 松村 明*; 柴田 靖*; 能勢 忠男*; 山本 和喜; 熊田 博明; 堀 直彦; 鳥居 義也

Proceedings of 9th International Symposium on Neutron Capture Therapy for Cancer, p.203 - 204, 2000/10

in vitro照射実験で、等しく中性子照射を行うには、試料を回転させ、均一化させることが望ましい。そのため、JRR-4には回転照射システムが開発された。回転する円筒ポリエチレン製のコンテナ内には8つのクリオバイアルを納めることができる。熱外中性子と$$gamma$$線の線量測定のために、金箔(線)とTLDをバイアルに入れ中性子照射を行った。回転が有り無しで比較した場合、回転が有る方がより均一に照射されることがわかった。JRR-4熱中性子ビームに対する熱中性子と$$gamma$$線量率はそれぞれ5.02$$pm$$0.05cm/secと0.77$$pm$$0.02Gy/hであった。原子炉及びビーム中心軸との距離、ほかの試料からの遮へい効果並びに熱化の度合に基づく線量変化に対して、本回転照射システムは効果的に均一化することができ、in vitro照射実験データの信頼性が改善することができる。

論文

Experimental study on aerosol deposition in horizontal straight piping

丸山 結; 五十嵐 実*; 橋本 和一郎; 中村 尚彦*; 日高 昭秀; 杉本 純

Transactions of the American Nuclear Society, 75, p.273 - 274, 1996/00

軽水炉のシビアアクシデント時には、原子炉冷却系配管内におけるエアロゾルの沈着挙動が、ソースターム及び配管の構造健全性に多大な影響を及ぼす。原研では、水平直管内におけるCsIエアロゾルの沈着特性を明らかにするために、配管信頼性実証試験(WIND)計画の中でエアロゾル沈着試験を実施している。長さ2m、内径約10cmの配管を用いて、これまでに3回の試験を実施した。試験の結果から、配管内を流れる気体の流動状態がエアロゾル沈着特性に強く影響することが明らかとなった。流れの状態が層流で、気体温度が配管壁温度を上回る場合には、熱泳動により配管天井部により多くのエアロゾルが沈着すること、一方乱流の場合には、気体の十分な混合により、ほぼ均一に沈着するという結果が得られた。

論文

Mechanical relaxation of crystalline poly(aryl-ether-ether-ketone)(PEEK)and influence of electron beam irradiation

貴家 恒男; 萩原 幸

Polymer, 27, p.821 - 826, 1986/00

 被引用回数:49 パーセンタイル:89.63(Polymer Science)

結晶性のポリエーテル・エーテル・ケトンPEEKの分子運動性の検討、および電子線照射による分子運動性の変化を検討し、損傷機構の解明を行った。ガラス転移に関係する$$beta$$分散ピークの高温への移動、$$beta$$分散域での剛性率の変化から、電子線照射により架橋が生成すること、照射によって新たな分散($$beta$$'分散)が現れることから、同時に主鎖切断も起きていることが明らかとなった。低温の$$alpha$$分散挙動の照射による変化から、照射により結晶~非晶界面に存在する分子鎖が損傷していることがわかった。結晶性PEEKが非晶性PEEKに比べて耐放射性が劣るのは非晶~結晶内の tie-molecule が損傷を受けるためと結論した。

口頭

小型OSL線量計のリングバッジへの応用

宮内 英明; 吉富 寛; 高橋 史明; 橘 晴夫; 鈴木 朗史; 佐藤 義高*; 小林 育夫*

no journal, , 

日本原子力研究開発機構では、原子炉の使用済燃料を取り扱うような施設での除染作業等において、手の末端部の被ばく評価が重要となる。これまで、手の末端部の被ばく評価は、TLDを用いたリングバッジで線量を測定し実施してきた。今回我々は、市販の小型光刺激ルミネセンス線量計の特性と形状に着目し、それをリングバッジに応用した(OSL型リングバッジ)。本リングバッジは、基準照射及びモンテカルロシミュレーション計算による特性検証結果が良好であり、$$beta$$線と$$gamma$$(X)線を精度よく分離し線量を評価できる。また、平成24年度から運用を開始しており、不具合等の報告はない。

口頭

Feasibility study for visualization of radioactive material distribution in Fukushima nuclear reactor based on OSL technology

Nanda, N.*; 宇佐美 博士; 森下 祐樹; 杉田 武志*; 鳥居 建男; 安田 仲宏*

no journal, , 

The accident in Fukushima Daiichi Nuclear Power Plants (FDNPP) on March 11, 2011 released large amounts of radionuclides into the atmosphere. There are still contaminated areas with considerable amounts of radioactive substances in Fukushima prefecture. Some of the most contaminated areas are the reactor buildings, and very large amounts of radionuclides (mainly $$^{137}$$Cs) have been detected from measurements inside the reactor buildings. Therefore, to execute decommissioning tasks in the reactor buildings, radiation distribution measurements inside the buildings are necessary. For the decommissioning and decontamination processes, it is necessary to know the radiation levels inside the reactor and other buildings. To measure and monitor gamma-ray radiation is therefore important. There have been several attempts to measure the radiation distributions inside the reactor buildings by using gamma-ray detectors with a wide Field of View, which can quantitatively visualize the Cs contamination. These active detectors can measure the radiation distribution rapidly to identify the locations of the radiation sources. However, with the large amounts of radionuclides still inside the reactor buildings, it is difficult to obtain information about local dose distributions. Gamma spectrometers or radiation area monitors are not always working. They are also easily broken, and not resilient to high dose radiation fields. In this research, an integral type gamma-ray imager based on Optically Stimulated Luminescence (OSL) technology are proposed. OSL has been used extensively for personal radiation dosimetry for many years. By combining it with a Pinhole camera principle, this passive detector is capable to visualize the position of radioactive substances. Therefore, to optimize the structural design and detection measurement system we are using the simulation code PHITS (Particle and Heavy Ion Transport code System) and then compare the calculated results with the experiments.

口頭

モンゴルValley of the Gobi Lakesにおける第四紀後期堆積物のOSL, $$^{14}$$C年代測定; ハンガイ山脈における氷河後退への示唆

五十嵐 雄大*; Udaanjargal, U.*; 國分 陽子; 渡邊 隆広; 長谷川 精*; Niiden, I.*; 勝田 長貴*; Davaadorj, D.*; 長谷部 徳子*

no journal, , 

本研究では、モンゴル中南部にあるオルゴイ湖で掘削された長尺コアに石英,カリ長石を対象とした光励起ルミネッセンス(OSL)年代測定と堆積物TOC,植物残査,貝化石を対象とした放射性炭素($$^{14}$$C)年代測定を適用し、年代の比較・検討を行うことでオルゴイ湖における連続的な時間的情報を提供する。石英OSL年代は0.6$$pm$$0.1ka$$sim$$10.7$$pm$$2.5kaの範囲、カリ長石のIRSLは、1.1$$pm$$0.1ka$$sim$$52.9$$pm$$5.0kaの範囲の値が得られた。$$^{14}$$C年代は、1.4ka$$sim$$48.6kaの値が得られた。このように長尺コアに年代軸を与え、オルゴイ湖での環境変動記録を議論する。

口頭

モンゴルオルゴイ湖堆積物のOSL, IRSLおよび放射性炭素年代測定とハンガイ山脈における氷河後退への示唆

五十嵐 雄大*; Udaanjargal, U.*; 國分 陽子; 藤田 奈津子; 長谷川 精*; Niiden, I.*; 勝田 長貴*; Davaadorj, D.*; 長谷部 徳子*

no journal, , 

本研究では、モンゴル中南部にあるオルゴイ湖で掘削された長尺コアに石英,カリ長石を対象とした光励起ルミネッセンス(OSL)年代測定と堆積物TOC,植物残査,貝化石を対象とした放射性炭素($$^{14}$$C)年代測定を適用し、年代の比較・検討を行うことでオルゴイ湖における連続的な時間的情報を提供する。石英OSL年代は0.6$$pm$$0.1ka$$sim$$10.7$$pm$$2.5kaの範囲、カリ長石のIRSLは、1.1$$pm$$0.1ka$$sim$$52.9$$pm$$5.0kaの範囲の値が得られた。$$^{14}$$C年代は、1.4ka$$sim$$48.6kaの値が得られた。このように長尺コアに年代軸を与え、オルゴイ湖での環境変動記録を議論する。

10 件中 1件目~10件目を表示
  • 1